初心者ブロガー
ーー今回はそんなあなたに、ブログで使えるSEOの基本を説明します。
SEOを改善することは、あなたのブログのアクセスを増やすために不可欠です。
ただブログ初心者の方にとっては、「SEO」という横文字が出るだけでも
難しく聞こえてしまいますよね。
しかしSEO対策は、あなたのブログアクセスを増やすには必ず通らなければならない道です。
この記事では、あなたのブログのSEOを向上させ、より多くのアクセスを得るために、SEOをゼロから分かりやすく、丁寧に解説していきます。
少しボリュームは多いですが、この記事を読んだ後、あなたのブログSEOの知識量はグッと上がっているはずです。
この記事の信頼性としてバズエンスでは少ない記事数ながら、一定のアクセスを集めています。
- 月間PV(見られた数):月間72,000PV
- 記事本数:35記事 (2019年2月時)
- アドセンス収益:約100,000円
この記事ではこうした本メディアの運営経験などで集まったノウハウをまとめていきます。
内容
そもそもSEOとは?
ーーSEOとは、検索の順位を上げる様々な施策のことです。
ブログをやる上で必ず覚えておかなくてはいけません。
SEO(Search Engine Optimization)は、「検索エンジンの最適化」を意味する英語の頭文字をとって作られた言葉。
これは、ブログの所有者がグーグル検索でのランキングを上げて、アクセスを増やすために使用する戦略です。
SEOは、グーグルやシステムを騙したりすることではありません。グーグルがあなたのサイトを簡単に見つけられるように、手助け(最適化)してあげるのです。
▶【検索エンジンが良くわからない人にまず見てほしい記事】
「【図解】検索エンジンの仕組みをどこよりも分かりやすく解説|SEOの基本を抑えよう」
上位の記事はグーグルからの評価が高い
私たちは普段、何気なく検索して一番上の記事をクリックすると思います。
でも実は、検索の上の方に表示されているのは、グーグルからの評価が高い記事なのです。
例えば私たちが、「ハンバーグ 作り方」で調べたとき。
一番上の検索結果に、分かりやすいハンバーグの作り方の記事がありますよね?
それはグーグルが、検索キーワードに対してユーザーが求めている記事を上位に表示しているからです。
なぜSEOがブログで重要なの?
ーーブログをやるなら、最低限のSEOを意識した方がいいです。
なぜなら自分の記事を多くの人に読んでもらうには、SEO対策が必要不可欠だからです。
一般的にあなたのブログには、グーグルで検索して記事を見つけた人が訪れます。
Googleなどの検索エンジンは、高度なアルゴリズムを使用して、検索結果でページを適切に理解し、ランク付けします。
グーグルの場合は、どのWebページをより上位に表示するかの仕組みのことを表します
ただ進化しているとはいえ、検索エンジンのアルゴリズムは完璧ではありません。
そのため、あなたの「記事の内容(コンテンツ)」が何であるかを、グーグルに認識してもらう必要があります。
もし分かりやすい「コンテンツ」でない場合、グーグルはそれを理解できず、そもそもランク付けすることができません。
例えば、とても美味しいラーメン屋を見つけて、そのお店の紹介をする記事を書いた時。
記事のタイトルが「今日の日記」では、あなたの記事は誰にも届きません。
「今日の日記」では、美味しいラーメン屋について書いた記事だとグーグルが認識することが難しいのです。その結果、ラーメン屋の名前で検索しても、検索結果にでてこないのです。
そのためブログをやっていく上では、SEO対策を行って、検索からのアクセスを最大化することが非常に大切です。
どうせブログをやるなら、多くの人に読まれたいですよね?
最近のSEOはブログの内容が大切
最近のSEO対策では、「質の高いコンテンツ」が重要になっています。
ーー検索する人の求めている情報をとことん考えて、その情報を全て入れている記事のことです。
グーグルが「質の高いコンテンツ」とするのは以下のもの。
- 人を惹き付ける有益な情報
- 読者が求めている情報
- 信頼性がある情報
- 他のサイトにはないオリジナルの情報
つまり、検索する人の立場にたって、記事を書くことがとても大切です。
例えば、「ブログ 作り方」の検索キーワードで調べて、一番上にある記事を見た時。
その記事が「ブログの歴史」しか書いてなかったら、あなたはガッカリするはずです。
すると当然、グーグルの評判も下がるので、グーグルは「ブログの歴史」の記事を検索結果に表示させません。
「ブログ 作り方」の検索キーワードには、ユーザーのニーズを満たすために、ブログを作る方法をちゃんと書いてあげます。当たり前ですが意外と忘れがちなポイントです。
自己満足の記事では、ユーザーの情報を届けることはできません。
WordPressならSEO対策が簡単
ーーいいえ、実際はそうでもありません。
プログラミングの知識もいらないですし、WordPressなら簡単に対策できます。
今回紹介する基本的なSEOの7つのテクニックを学ぶだけでも、
アクセスの大幅な増加が見込めます。
SEOの対策は無限とありますが、まずはこの8つを覚えおけば大丈夫。
しかもWordPressを使用していれば、簡単に対策できるものばかりです。
早速あなたのブログを最適化しましょう!
まず抑えておくのは7つ!ブログのSEO対策
まず抑えておきたいSEO対策を、8個ピックアップしました。
- ①WordPressの「表示設定」をチェック
- ②SEOに効果的なURLを設定
- ③SEOにプラグインを入れる
- ④SEOに強いタイトルとディスクリプション
- ⑤正しいカテゴリーとタグをWordPressで設定
- ⑥内部リンクを記事に貼る
- ⑦ブログを高速化する
それぞれ解説するので見ていきましょう。
①WordPressの「表示設定」をチェック
これはほとんどの人には関係のない話ですが、一応解説します。
実はWordPressには、検索エンジンからあなたのブログを隠す機能があります。この機能の目的は、記事の公開前に作業できるようにするためのものです。
ただし、この機能を誤ってチェックしてしまうと(多分いませんが)、ブログを検索エンジンに表示させなくなってしまいます。
サイトが検索結果に表示されない場合は、まずこの機能がオフになっていることを確認してみましょう。
【確認方法】
WordPressのダッシュボードから、「設定」> 「表示設定」をクリック。
「検索エンジンの表示」までスクロールし、「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」のボックスがオフになっていることを確認しましょう。
オフにした場合は、「変更を保存」ボタンをクリックして変更を保存して設定完了です。
②SEOに効果的なURLを設定
ーー上の画像の文字列を、「URL」といいます。
簡単にいえば、ブログ記事の住所を表すようなものです。
パーマリンクを変える
WordPressなら、パーマリンクを簡単に最適な形に変えることができます。
案外パーマリンクは、初心者が見落としがちな知識です。
下記の記事で詳しく丁寧に解説しているので、見てみて下さい。
URLに「www」は入れるべき?
ーーURLに「www」が入ったものを見たことありませんか?
しかしこの「www」は、URLに使用するべきでしょうか?
【wwwをいれたURL】
https://buzzence.com/blog/blog-rewrite
【wwwが入っていないURL】
https://www.buzzence.com/blog/blog-rewrite
結論からいうと、「www」を入れるかどうかは、どちらでも構いません。
ただし検索エンジンは、これら2つを「異なるサイト」と判断します。
SEO的には悪影響なので、1つに統一しましょう。
【統一する方法】
ダッシュボードから、「設定」>「一般」をクリックします。
「WordPressアドレス・サイトアドレス」のボックスで、「https://」のあとに、「www」を入れるかどうかを統一しましょう。
下にスクロールし、「変更を保存」をクリックして保存完了です。
③SEO系のプラグインを導入する
WordPressには、「プラグイン」があります。
プラグインは、WordPressの機能を拡張してくれる優れものです。
そして、WordPressにはSEO対策のプラグインが数多く存在します。
ここでは、SEO対策に効果的かつ無料で使うことのできる、必須のプラグインを紹介します。
「Yoast SEO」か「All in One SEO Pack」
まずは「Yoast SEO」と、「All in One SEO Pack」です。
WordPressのSEO系プラグインでは、最も人気な2つになります。
- サイトマップの自動生成
- ディスクリプションの設定
- Facebook、TwitterなどSNS設定
などなど、SEOに効果的な設定が可能です。
「Yoast SEO」と、「All in One SEO Pack」どちらのプラグインを導入するべき?
ーー機能的には大差無いので、好きな方を使えばOKです。
ただ「Yoast SEO」の方が設定などが簡単なため、初心者向きと言われています。
また、このプラグインを導入すれば絶対に順位が上がるわけではありません。
あくまで、SEOに有利な設定が簡単にできるプラグインです。
有料テーマでは、ディスクリプションの設定やFacebook、TwitterなどSNS設定は、プラグインを使わなくても設定できるようになっています。
「XML Sitemaps」
「XMLサイトマップ」は、ブログのすべての記事をまとめてリスト化してくれるプラグインです。
ブログの全体像を自動で検索エンジンに送信してくれるので、検索エンジンはすべてのコンテンツを簡単に見つけることができます。
XMLサイトマップを追加しても、ブログの検索ランキングがすぐに向上するわけではありませんが、検索エンジンにあなたの記事を見つけてもらいやすくなります。
④SEOに強いタイトルとディスクリプション
初心者がまず意識したいのが、記事のタイトルとディスクリプションです。
赤枠が「タイトル」
青枠が「ディスクリプション」
ーーディスクリプションは、記事の説明文のようなものです。
グーグルは、タイトルとディスクリプションに書かれていることから、記事の内容を理解します。
タイトルとキーワードには必ず検索キーワードを含み、記事の内容が分かるようにしましょう。
⑤正しいカテゴリーとタグをWordPressで設定
WordPressではブログの記事を、「カテゴリ」や「タグ」に分類できます。
これにより、トピックごとにコンテンツを管理しやすくなり、ユーザーは探しているコンテンツを簡単に見つけることができます。
またカテゴリとタグは、ユーザーだけでなく「検索エンジン」がサイトの構造とコンテンツを理解するのにも効果的です。
ーー初心者には、「カテゴリ」と「タグ」が紛らわしいと思うので解説します。
カテゴリー
「カテゴリ」は、記事を幅広くグループ化するためのものです。
あなたのブログを本に例えたとしたら、カテゴリは「目次」のようなものです。
例えば、「音楽」「食べ物」「旅行」といったカテゴリを持つことができます。「音楽」のカテゴリーの下には、「邦楽」「洋楽」といったように、カテゴリーを細分化することも可能です(子カテゴリー)。
タグ
「タグ」は、それぞれの記事の内容を記述する、もっと具体的なキーワードです。
たとえば、食品カテゴリーで投稿されたブログ記事は、「サラダ」「朝食」「パンケーキ」などのタグを持てます。
カテゴリとタグを適切に使用することで、「ユーザー」にも「検索エンジン」にも閲覧しやすいブログにしましょう。
ちなみにバズエンスでは、このサイト設計を駆使して少ない記事数でも着実にPVを取っております。
この体験談をまとめた記事を作成しました。
▶まだブログ記事量産してるの? | 35記事でも7万PV取れるSEO対策を公開【図解】
⑥内部リンクを記事に貼る
検索エンジンは、あなたのブログの各ページにスコアをつける形で評価しています。 このスコアの正確な評価方法は、誰にも分かりません。
しかしスコアの評価において、大きな加点につながるとされてるのは「リンクの数」です。
リンクには2種類あります。
- 他の人のブログやサイトから、自分のサイトに飛ばされる「外部リンク」
- 自分のサイト内で、記事から別の記事に飛ばす「内部リンク」
外部リンクを増やすのは難しい
「外部リンク」はSEOに大きな効果があります。しかし中々増やせるものではありません。「自分のブログを、相手のサイトに貼ってくれ!」とは頼めませんからね。
外部リンクを増やす方法は、有益な記事を書くしかないです。役に立つ記事を書けば、誰かがあなたのブログのリンクを貼ってくれるかもしれません。
まずは内部リンクから
外部リンクは難しいので、最初は簡単な「内部リンク」をメインに対策して行きましょう。自分の記事リンクを、ブログ内の他の記事に貼っていくわけです。
内部リンクを貼ることで、ユーザーがブログ内で他の記事も読んでくれる確率が高まります。その結果、PVの増加、サイト・ページのSEOスコアの上昇に繋がります。
⑦ブログを高速化する
効果が大きく今すぐできる高速化の方法は、画像を圧縮することです。
フリー画像や、スマホ・カメラで取った写真は容量がとても大きいです。
そのため画像を圧縮して容量を軽くしないと、ブログがすぐに重くなってしまいます。
一番簡単な圧縮方法は、画像圧縮プラグインをいれること。プラグインを入れれば、画像をアップロードしたとき、自動的に圧縮してくれます。
その他の高速化についてはこちらの記事を参考にして下さい。
▶【2018年版】WordPressを高速化する9つの方法|プラグインや注意点も紹介
⑧ブログ記事に「独自性」をつける
「7つのポイントって書いてあるじゃねえか!」という声が聞こえてきそうです。
記事を書いた当初は書くつもりはなかったのですが、「8個目」になってしまいました(笑)
でもそれだけ大切なので、許してください。
今の時代、似たような記事はありふれてますよね。
そのため、ただのSEOの攻略法よりも「独自性の高い記事」を書くと評価されます。
独自性ってなんだよ!という人のために、「独自性」と「独自性の付け方」を紹介していきますね。
2. 情報の切り口としての独自性
この2パターンがあります。「情報の切り口ってなんだよ!」という声が聞こえてきそうなので解説します(笑)
少し前まで「FX」というSEO激戦区で1位をとっていたのが、マンガでFXを解説するというモノでした。
ブログはオワコンというけれど、
''SEOの攻略法''を求めるのは終焉した。
だけど別に本当にオワコン化はしてなくて、いわゆる再現性の高い方法はかなり淘汰され、クリエイティブな余地が非常に大きくなった。
だから体験談や独自の情報を書けば、ちゃんと評価してくれる。別にすごくなくて良い。ちなみ— 釣見 しゅん (shun tsurumi) (@ShunTsurumi) February 20, 2020
同じ内容でも切り口が違うだけで、評価されるんですよね。
独自性の付け方【体験談】
そのため、私自身も独自性をつける時に採用してるのが「競合分析」です。
具体的なステップは以下の通り。
- 構成(タイトルと見出し)を抜き出す
- 文字数を抜き出す
- その記事ならではの情報と、その記事に書いてない情報を抜き出す
この方法で狙いたいキーワードの上位3位を分析し、「どうやって自分の記事に独自性を付けるか」を考えていきます。
そのため、3ステップ目の「その記事に書いていない情報」を抜き出すのが、1番重要です。
よくあるパターンとして、競合をみて似たような内容をそのまま書いてしまうことですが、今ではほとんど通用しません。
具体例を解説した記事を上げましたので、以下からご覧ください。
▶︎【公開】ブログを書く前にやるSEOに効果的な「コンテンツ分析」
【まとめ】WordPressのSEO対策でライバルと差をつけよう
かなりボリュームのある内容でしたが、ここで紹介した内容を1つ1つ対策して行くことで、ライバルと大きな差が開きます。
より詳細なSEO対策方法は、バズエンス内の他の記事でも紹介しているので、そちらもご覧ください!
またブログのより詳しい始め方を図解した記事はこちらからご覧くださいね。
▶【ブログ初心者にまず見てほしい記事】
[…] ▶「SEOってなに?」という方はまずSEO対策の基本を知りましょう […]
[…] ▶【ゼロから分かる】ブログのSEO対策|知っておくべき7つのポイント【必ず読んで欲しい記事】 […]
[…] 詳しくは、【ゼロから分かる】ブログのSEO対策|知っておくべき7つのポイントで解説しています! […]
[…] 参考 【ゼロから分かる】ブログのSEO対策|初心者が抑えるべき7つのポイント […]
[…] 【ゼロから分かる】ブログのSEO対策|初心者が抑えるべき7つのポイント […]
[…] 【ゼロから分かる】ブログのSEO対策|初心者が抑えるべき7つのポイント […]
[…] ▶︎ 【ゼロから分かる】ブログのSEO対策|初心者が抑えるべき7つのポイント […]
[…] […]
[…] 「Buzzence」を覗いてみます […]
[…] […]